アラート通知
CuboAi カメラは赤ちゃんの異常な状態を感知した時、スマートフォンやタブレット端末から鳥のさえずりアラートを発してお知らせします。さえずり音は三種類あり、「顔認識カバー防止&寝返りアラート、危険エリアアラート」およびベビーセンサーパッドでの「動きを感知できません」、「泣き声感知アラート、赤ちゃんが見つかりません」、「緊急アラート」の場合に分かれ、音の違いによって何が発生したかを把握することができます。
- 「顔認識カバー防止&寝返りアラート、危険エリアアラート」: 通知音A
- 「泣き声感知アラート、赤ちゃんが見つかりません。」: 通知音B
- 「動きを感知できません(ベビーセンサーパッドのAIモードオフ)」:通知音A
- 「緊急アラート(ベビーセンサーパッドのAIモードオン)」:通知音C
なお、ご利用の端末にCuboAi アプリをインストールしている場合は、以下の方法で通知アラートを試聴できます。 (アプリ通知を有効にする必要があります。)
CuboAi アプリを開く → 下方の「通知」タブをタップする → 一番下までスクロールする → 「アラート通知を再生する」
温度&湿度の通知
室内の温度&湿度が設定範囲を超えた際に、無音の文字通知が送信されます。また、温度&湿度の通知は以下の条件を満たす状況のみ送信されます。
- CuboAi カメラのレンズが垂直な状態で、「顔認識カバー防止&寝返りアラート」がオンになり、かつAIにより赤ちゃんが感知された時
- CuboAi カメラのレンズが垂直な状態で、「顔認識カバー防止&寝返りアラート」がオフになっている時
- CuboAi カメラのレンズが水平な状態になっている時
アラート通知音の音量を調整する方法
アラート通知音の音量は、端末の音量ボタンで調整できます。
- Cubo アプリが有効になっている時や、アプリがバックグラウンドで実行中に「背景音」がオンになっている時、アラート通知音は端末のメディア音量で調整できます。
- Cubo アプリが無効になっている時や、アプリがバックグラウンドで実行中に「背景音」がオフになっている時、アラート通知音は端末の着信音/通知音で調整できます。
一部の Android デバイス、および iOS バージョン 15 以上のデバイスは、「おやすみモード」の時間帯でも、通知を受信することができます。
- Android設定方法:
設定 → 着信音とバイブレーション → サイレント モード → 「サイレント モードに割り込み可能なもの」の「アプリ」をタップ → 「割り込み可能なアプリ」にCuboAiアプリを追加
※Android のバージョンや端末の機種によって操作手順が異なる場合があります。詳しくはご利用の端末の販売元へお問い合わせください。 - iOS15以上の設定方法:
設定 → 集中モード → おやすみモード →「通知を許可」の「App」をタップ → 「許可されたApp」にCuboAiアプリを追加
======
ご注意:
- CuboAi アプリが起動している際は、「顔認識カバー防止&寝返りアラート」「危険エリアアラート」「緊急アラート」のみポップアップ通知が表示され、通知音を発します。その他全てのアラートは、通知ウォールに表示されます。一部のアラートはアラート音は鳴りますが、ポップアップ通知は行われません。
- お子さまがベッドに戻った時に、アプリは無音で「赤ちゃんを見つけました」の文字通知を送信します。
-
AIモードについて:CuboAiベビーセンサーパッドは、2種類のアラートがあります。AIモードがオンになっていて、パッドが何も動きを感知していない場合、CuboAiのAI感知は赤ちゃんがベビーベッドにいるかどうかを判断し、必要なときのみ適切な通知を発信します。AIモードがオフになっている場合、パッドが動きを感知しないと、CuboAiアプリは「動きを感知できません」という通知を発信します。
※AIモードはベビーベッドスタンド・フロアスタンドまたは壁掛け式のいずれかを使用し、赤ちゃんの睡眠中の姿勢を正確に判断するため、ベッドの真上から赤ちゃんを見下ろすように設置する必要があります。カメラが正しく設置されていないことにより、不正確な感知につながる恐れがあります。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。